SASAKI BLOG

お正月おせち 第三弾

2022/12/28

sannnasubi
ささき
今年最後のコラムです🎍
伝統にはルールやしきたりがあります。
先人たちの思いをしっていきましょう🤗

おせち料理最後は盛り付けです😊

karajuubako

 

盛り付けのルール

①品数は三・五・七・九とおめでたい奇数になるように盛り付けましょう

②三段にする場合一の重は祝い肴と口取り、二の重には焼き物と酢の物、三の重には煮物などを中心に盛りましょう

③料理を取り分けたとき全体が崩れない詰め方を下から上へと積み重ねて盛りましょう

④温かいままだと傷みやすいので、十分に冷ましてから盛りましょう

⑤殺菌作用のある植物を使いながら、味移り香りなどを考えて仕切りを使いながら盛りましょう

⑥中央に目が留まるので中心に立派な料理を配置しましょう。

 

詰めデザイン

隅取り
重箱の四隅をそれぞれ三角形に区切り、中央がひし形になるように盛る方法

市松
9種類の料理を市松模様にきっちり詰めていきます

段取り
横に3列、5列など奇数に盛る方法ですっきり上品に見える

升かけ
斜めに3段あるいは5段に区切る盛り付け方

七宝
七つの宝をイメージした7種類の料理を盛り付ける方法

kazariduke

お正月は家族や友人ステキな人とだんらんしながら楽しみましょう。

また、お雑煮も地域によって味やお餅の形、具の内容も様々です。

皆さんはどんなお雑煮を食べますか??機会があれば調べてみてください!

 

最後に・・・食べすぎには注意です🐷
食べた分だけ皆さん運動も忘れずにしてください😊

よいお年をお過ごし下さい🎍

Instagram
MENU CLOSE